収益改善に役立つ統制指標の切り口

収益改善に役立つ統制指標の切り口
【現役 経営コンサルタントの裏情報! No.15】
発行 2009/06/08

【目次】

1.医薬品の7割がネット販売禁止
2.ビジネスモデル その1

まえがき

こんにちは 前田です!

 

前回までのupdateに大幅に変更をくわえました。新型インフルエンザに関する続報
です。メディアの一面からは、すでにインフルエンザの報道が姿を消しています

 

 5月24日(日)から日曜日の発表中止
 5月29日(金)update41は世界地図の発表を中止

 5月30日(土)から土曜日の発表も中止
 6月1日(月)update42から地図が復活。世界地図への表示方法を変えるのが間に

 合わなかっただけのようでした

 

WHOの発表をもとに、症例の増加数を算出しました。updateの後の( )内は、
前1週間の増加症例数を、症例の後の( )内は日本の症例内数です

 

 最初の発表 2009年04月24日(金)米国、メキシコで感染症発生、症例 7
 update 7(324) 09年05月01日(金) 感染国 11、症例  331(0)、死亡 10

 update 21(2053) 09年05月08日(金) 感染国 24、症例 2384(0)、死亡 50
 update 29(5136) 09年05月15日(金) 感染国 34、症例 7520(4)、死亡 65

 update 36(3648) 09年05月22日(金) 感染国 42、症例 11168(294)、死亡 86
 update 41(4342) 09年05月29日(金) 感染国 53、症例 15510(364)、死亡 99

 update 44(6430) 09年06月05日(金) 感染国 69、症例 21940(410)、死亡 125

 

症例数は増えています。外務省はメキシコへの渡航延期勧告を解除しました。
鎮静化の兆しありと言われながら、本当なのでしょうか。2009年6月6日(土)

22:00現在、国内で新たな感染者が見つかり、419人となっています(−_−)

 

いずれにしても、早く治まって欲しいものです(^^)

1.医薬品の7割がネット販売禁止

今月から、医薬品のネット販売規制がスタートしました。小生にとっても、関心の
高い話題です

 

 

◆医薬品の7割がネット販売禁止

 

2009年6月1日、改正薬事法、改正薬事法施行規則が施行され、第3類医薬品以外の
風邪薬や頭痛薬、妊娠検査薬など一般用医薬品の約7割がインターネットなどを通じ

て販売できなくなりました。継続購入者と離島在住者に限っては、同じ薬を2年間購
入が認められましたが…(_ _)

 

☆副作用などのリスクから医薬品を第1・2・3類に区分
 第1類:とくにリスクが高い、H2ブロッカー胃腸薬、発毛剤など

 第2類:リスクが比較的高い、多くの風邪薬、頭痛薬、妊娠検査薬、漢方薬など
 第3類:リスクが比較的低い、ビタミン剤や消毒薬、うがい薬など

 

 

◆日本の行政は原則禁止多い

 

アメリカに住んでいた25年前、スーパーマーケットで解熱鎮痛薬のアスピリン(日
本ではバイエルアスピリンとして販売)を買った覚えがあります。アスピリンは第

2類医薬品です。これに限りませんが、アメリカでは原則自由なのが、日本では原
則禁止というのがほかにもあります。どちらが、僕らにとっていいんでしょうね。

どうやら、アスピリンはネット購入できなくなるようです(_ _)

 

 

◆97%が規制反対

 

厚生労働省が国民に意見を求めたパブリックコメントでは、97%が規制反対の意見
だったのにもかかわらずの禁止措置です(−_−)。背景で、選挙がらみのことが言

われていますね。ネットで医薬品の通信販売を手がけるケンコーコムは、2009年05
月25日、国を相手にネット販売禁止の取り消しを求める訴訟に踏み切りました

 

 

◆小生も発毛剤を購入

 

実は、小生もネット上で反対署名したんです(涙)。ここだけの話ですが、ネット
販売で発毛剤(男性型脱毛症の進行遅延薬)を買っています。ダイエーの王監督

も使っているようですね(∩_∩)。この薬の服用はドーピング検査に引っかかるよう
で、スポーツ選手には問題かもしれません

 

 

◆診察結果は年齢相応

 

壮年性脱毛症は早ければ20代から始まり、6つのタイプに分けられるそうです。自然
な抜け毛は1日に70〜80本で、100本までの抜け毛なら通常は心配ないとのこと。意

外に抜けているのですね

 

薄いのでは?との周囲の声により、地元の市立病院で診察を渋々受けたわけです。
結果は、年相応との見立てでした(=^^=)。

男性型脱毛症・進行遅延薬のプロペシア錠(萬有製薬製、250円/錠)は、健康保険
の適用外です。ただし、処方箋がないと購入できません。ドクター本人も使用して

おり、効果があるとのお話しでした(見た目では不明)。臨床試験によって効果が
確認されているのは、50才以下に限定されています(小生は対象外?)

 

 

◆服用開始

 

まあ、この際だからダメ元で試してみるかと服用を始めた次第です。同時に、大正
製薬のリアップも外用薬として併用がベターと薦められ、診察後にドラッグストア

で買い求めました(2009年6月1日発売のリアップX5は、第1類医薬品、60mL(約1
カ月分)、7,400円/本)。服用半年ほどで効果が見られるそうですが、最低3年間は

続けなさいとの診断。服用開始が2007年7月19日ですから、まだ1年以上先です。効
果はあったと言われていますが…(^0^)

 

 

◆ジェネリックだと3分の1以下

 

ジェネリックをご存じでしょうか。特許切れや国別の特許制度の違いにより、同成
分の後発医薬品として流通しています。プロペシア錠とリアップが30日分で14,900

円ですが、全部ジェネリックだと4,400円弱で済むんです。両方とも輸入品ですが、
小生はジェネリックを利用しています。この一部でネット購入時に制限がでてくる

ようです。医療費抑制にともない、ジェネリック採用を政策的に進めているはずな
のに、今回の措置とも矛盾ですね(−_−)

 

 

◆ゆくえを注視

 

この件は、まだまだ目が離せません。今後のゆくえを関心を持って注視するつもり
です(^v^)

2.ビジネスモデル その1

最近のメディアにおいて、産業界のビジネスモデルが変わってきているニュースを
多く見かけるようになってきました。全体最適から見た収益改善追求では、避けて

とおれない課題です。当該課題の側面からは、今までも採りあげてきました。本稿
では、私どものビジネスモデルに対する基本的考えかたを述べさせていただきます

 

 

◆セブンイレブンのビジネスモデルも典型例

 

セブンイレブンに代表されるコンビニが、日本で開店したのは1970年頃ですが、
チェーン展開の原型は元々、アメリカのドラッグストアにあると言われています。

また、世界初のクレジットカード会社、ダイナースクラブがアメリカで設立された
のが1950年のことです。いずれも、それまでにないビジネスモデルとして創作さ

れ、現在も発展を続けています^-^

 

 

◆インターネット型のビジネスモデル

 

インターネット活用のビジネスモデルも登場してきました。楽天市場に代表される
インターネットショッピングモール(通販)、弁理士などの専門職や家庭教師の派

遣(マッチングビジネス)、アフィリエイト(商品やサービスの紹介業)、ドロッ
プシッピング(無店舗販売の代理店業)などもその一つです。従来からあった事業

のしくみが、インターネットに変わったものもあります。今後も、拡大していくこ
とは間違いないでしょう

 

 

◆ビジネスモデル相当の意訳

 

ビジネスモデルという言葉ですが、かなり一般用語化しています(^^)。本稿で
も、当該用語を使ってきました。それにしても、ビジネスモデルとは一体なんで

しょうか。日本語で表現しづらいのですが「収益獲得の事業構造」とか、「利益が
得られるしくみ」とでも言うのが妥当かもしれません(^-^)。詳細は次回以降に

紹介します

 

 

◆ビジネスモデルの定義

 

本稿でいうビジネスモデルの定義は、次のとおりです。

 

「マーケットへの働きかけによって得られる事業収益が、どのような事業遂行の基
本業務と流れから実現するのか表す事業構想」

 

いわば、利益を生み出すしくみとも言えます。事業遂行の基本業務は、収益構造と
も呼んでいます

 

 

◆事業管理のしくみも変化

 

ビジネスモデルが変わると、原価計算モデル、原価管理、見積書の構成、売価設定
方法にも変化をもたらします。A・Bともメーカーですが、某製品をAメーカーは

自社生産、Bメーカーは購入販売しているときの違いを見ることにしましょう

 

【事例】メーカーA:自社生産による販売、メーカーB:購入販売

 

(1)原価計算モデル
 受注生産型の個別原価計算、見込み生産型の総合原価計算、支給材料に加工賃

 をプラスする形態、ノウハウ料を織り込む形態などの原価積み上げ型などの
 計算モデル

 

 A:製造原価(材料費+加工費+検査費+管理費)
 B:仕入原価(商品単価+調達に関わる費用)

 

 *原価費目は製造方法により変化
 *個別原価計算〜1つの製品ごとに原価を集計する原価計算手法。主に一品

  生産の船舶や特注の機械など、個別に製造する受注生産で採用される
 *総合原価計算〜見込生産により、大量の製品を連続的に生産する場合の原価

  計算手法

 

(2)原価管理
 原価管理の対象、原価把握・予実管理のしかた、コスト低減対応などのマネ

 ジメントサイクルの回しかた

 

 A:原価費目別の標準設定、実際原価算出、予実績差異分析、対策立案等
 B:調達コストの査定、調達目標設定、予実績差異分析、対策立案等

 

(3)見積書の構成
 原価積み上げ、量産効果取り入れた原価積み上げ、公共工事などの積算、

 取引・仲介・サービス利用時の手数料設定型などの見積金額算出に至る内容

 

 A:製造原価(or 原価費目別)+販管費+利益
 B:仕入原価+販管費+利益

 

 *見積もり費目は状況で変化

 

(4)売価設定方法
 原価積み上げ型、市場価格ベース型、製品本体と消耗品組み合わせによる

 販売促進策を考慮した設定方法。量産効果を考慮することあり

 

 A:粗利40%を確保。売価=製造原価÷(1-粗利率40%)
  or 限界利益60%を確保。売価=変動単価÷(1-限界利益率60%)

 B:粗利40%を確保。売価=調達原価÷(1-粗利率40%)

 

 *粗利率、限界利益率は適宜変化

 

*量産効果
 売上数量が増加することによって売上原価が一定割合で下がること。

 または、生産数量が増えることによって製造原価が一定割合で下がること
 を指す

 

自社生産では、コスト低減努力、技術開発、顧客クレーム対応など、すべて自社で
対応可能です。反面、購入販売では自社による全面的な対応が困難となります。と

くに、購入商品の技術、製造設備とも自社になくコスト査定も難しい場合、コスト
低減は有利購買に頼らざるを得ません

 

*有利購買
 業者選定、競合見積もり、発注方法、納入ロット、支払条件などをもとに、

 より有利に購入する方策

 

*機能購買
 購買対象品の仕様を変えずに、設計仕様が本来狙った機能を果たすものを

 購買しようとする管理技術

 

 

◆メーカーの収益構造

 

事業遂行に不可欠な基本業務ともいいます。メーカーである以上、必要不可欠な収
益構造は次のとおりです。今回は項目のみの紹介にとどめ、内容は次回以降にいた

します。また、ビジネスモデルの事例研究も順次追加の予定です

 

 1.生産
 2.技術開発

 3.販売
 4.マーケット開発

 

 

◆その他のビジネスモデルの要件

 

ビジネスモデルの要件には、上述の収益構造以外に、マーケットへの働きかけかた、
基本業務フロー、事業遂行の統制方法があります。内容解説は、次回以降にいたし

ます

編集後記

ビジネスモデルのお話しを1回で完結させることには無理があり、数回に分けてお
こないます。内容は、あくまでも続き物ではなく読み切りを心がけるつもりです

 

前回のメルマガ第14号「全体最適と組織の壁」では、説明の関係上から矢印やスペー
スで、幾分図解しました。しかし、Outlook2003で出力すると桁ズレが発生していま

す。小生は、普段Outlook Express6を使っていますが、桁ズレが起こっていません。
ほかのメールソフトでは、どのように出力されているのでしょうか

 

htmlで配信すれば、桁ズレ等は防げると思うのですが、ウィルス対策でテキスト形
式受信にすると、余計桁ズレがひどくなる心配もあります。とりあえずは、矢印や

スペースを混在させた書き方を無くしていきたいと思っています

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。
それでは、次回またお会いしましょう